【どうぶつの森】やりこみ要素ってどこにあるのかな?考察してみたよ

シェアする

新作どうぶつの森が発売予定ですね!

switchでは初となります!

ワクワクされている方多いんじゃないでしょうかー?

なにを隠そう当ブログ管理人もワクワクが止まらないんです(*’ω’*)

そんなどうぶつの森のやりこみ要素を考えてみました!

みなさんもきっと色々妄想?しちゃってるんじゃないでしょうかー(^^♪

一緒に色々考えてみてくださいね!

スポンサーリンク

どうぶつの森 やりこみ要素は?

そもそもどうぶつの森ってやりこみ要素あるの?って思ってらっしゃる方も多いんじゃないでしょうか?

そうですよね!

だって村長になってどうぶつを村に集めて何が楽しいんだろ?って思いますよね

でも、このどうぶつの森って結構奥が深いんですよね(*’ω’*)

なのできっと一度プレイされるとハマるんじゃないでしょうか(*´з`)

どんなところがやりこみ要素になるのか考えてみよう!

虫を集めよう

38

どうぶつの森はどうぶつだけではないんですよ~

実は虫だって集めることができます!

虫でも、時間帯や季節など入手できるのがかわってくるのでコンプも難しい!!

さらにレアだっていてるんですよ♪

そして虫って売ることができます!

レアな虫捕まえてお金貯めよう!

虫は集めると博物館で観察できるようになるよ(●´ω`●)

洋服を集めよう

39

洋服もあつめることができます(*‘∀‘)

女性が特に好む機能じゃないでしょうか(*’ω’*)

洋服はもらったり、買ったりできます(●´ω`●)

家具を集めよう

40

家具だって集めることができます!

レアな家具などはなかよくなった住民にもらえたりできるので

自慢の家具など集めていくといいかも(^^♪

家具一覧ページはこちら

あつまれどうぶつの森では家具はDIYとなっています!

自分で沢山作って友達にも自慢したいですね☆

バッジを集めよう

41

バッジは、何かを集めたりするともらえるもの。

バッジは特にその後の使用方法はないかもしれませんが

バッジをもらえると嬉しい!ですよね♪

とくにお子様がこういう遊びはうれしいんじゃないでしょうかね(*‘∀‘)

バッジにも金・銀・銅とあって、金のバッジコンプは難しいけれどそこがまた

やりこみ要素なんでしょうね(^^♪

バッジをコンプできる方法などもご紹介していきたいな(^^♪

村を整備していこう

42

村の公共事業などもできます!

公園作ったり、道を整備したり、村を守るのは村長のお仕事!

自分流の村を作っていくのも楽しいひとつのやりこみ要素ですね(*’ω’*)

あつまれどうぶつの森新要素!

あつまれどうぶつの森(switch)では、新要素が追加されています!

一番の楽しそうな要素はDIY!

DIYとは、自分で家具などを作れちゃうこと!

これは過去作でいえば、スマートフォンアプリのポケ森要素を取り入れた感じですね!

それがswitchの新作で盛り込まれています!

これができることでかなりできることが広がります!

こんな人にどうぶつの森おすすめ!

ちなみに!

どうぶつの森って面白いの?(-“-)っていう人もいるでしょう!

一体を何をどう楽しむゲームなの!?って思いますよね。

簡単にいえば、自分の村や島を発展させていって、沢山の魚や虫を捕まえてコレクションをしていく。

なので、そういう地道な作業が好きな方にはおすすめです。

あとは、コレクション好きで全部を集めてコンプリートを目指したいタイプの方!

などなど。

飽きずにそういうことをひたすら続けられる方にはもってこいのソフトです。

かなりやりこんでしまう要素がたくさんあるので時間を忘れちゃいますよね・・

通信しながらした日にゃ・・・もう余計に止まらないです。

ともだちの村や島が発展していたら羨ましくなるし・・・

と、思いついたことをダダダーって書きましたが・・

ほかにもこんなことをして遊んでいたよ~っていうものがあればコメントください(^^♪

みなさまにもどんどんシェアさせていただきます♪

どうぶつの森はとにかく自由に色々できるのでそこが結構ハマる魅力なのかも?

まだプレイしたことがない方はぜひしてみてください(●´ω`●)

一緒に楽しみましょう(*‘∀‘)