どうぶつの森がアプリ版でリリース予定ですが、このコーヒーの好みがあるのかどうかはわかりません。
でももしかするとあるかもしれないので予習程度にご紹介していきます^^
各住民にはそれぞれコーヒーの好みがあります。
実はこれはちょっと意味があって、覚えておくと少し役に立つので覚えておいたほうがいいでしょう♪
というわけで、コーヒーの好みの意味をご紹介していきます
★この記事の流れ★
どうぶつの森アプリコーヒー
どうぶつの森では、各住民にコーヒーの好みがあります。
これは少し意味があってそれぞれの好みを覚えておく必要があるんです♪
まずは、アルバイトをしよう
実はコーヒー屋さんでアルバイトをすることができます。
なのでアルバイトをできるようになってからのお話になります。
▶【どうぶつの森アプリ】喫茶ハトの巣(カフェ)でアルバイトとかあるのかな~?
お客さんの好みのコーヒーをいれよう
アルバイトの内容は、テイクアウトのお客さんにコーヒーを入れること。
ここでお客さん(住民)の好みのコーヒーをいれることでおいしいといってもらえます。
ここで重要なのがお客さんの好みのコーヒーのいれかたになります。
- コーヒー豆
- ミルクの量
- 砂糖の個数
これが大切になってきます。
これらをそれぞれのお客さん(住民)の好みに合わせて作るんです。
好みのコーヒーをいれると?
お客さん(住民)の好みのコーヒーをいれることができると、マスターから手当がもらえます。
これは4人いれると終了となります
1日1回(4人)で終了、2回目はその日はもうできません。
マスターからの手当て
マスターからの手当ては
- 普通のコーヒー豆
- よいコーヒー豆
- とてもよいコーヒー豆
があります。
これは、作ることはできないので売ってしまうのがいいでしょうね(^^♪
お客さんの好みあっているコーヒーが増えると?
お客さん(住民)の好みのコーヒーがあっている回数が増えてくるとコーヒー豆以外の手当ても
もらえるようになるんですよ(*’ω’*)
- コーヒーメーカー
- エスプレッソマシーン
- サイフォン
- コーヒーカップ
- コーヒーミル
- シュガー&ミルク
- カフェのせいふく
- ノッポマスターはにわ
- ナミマスターはにわ
- チビマスターはにわ
- デカマスターはにわ
などがあります(*’ω’*)
はにわなどはコレクションにもなるので集めたくなりますよね(●´ω`●)
あと、このアルバイトができる時間帯は、
11:00~23:00までになっていました(●´ω`●)
それ以外の時間帯にいくと”機械が壊れているからまたの機会に”というようなことが言われます。
ほかにもイベントなどがある場合も同じようなことがありました!
というわけで、各住民のコーヒーの好みについてはこんな感じですね(*‘∀‘)
どうぶつの森アプリ版でも同じようなことがあるのかわかりませんがあったとしたらまた
その詳細をご紹介予定です♪
コメント
[…] ●【どうぶつの森アプリ】住民のコーヒーの好みって何か意味があるの? […]