どうぶつの森には、ムシを捕まえたりすることができるんです(*^O^*)
そのムシって捕まえると意味があるのでもしムシ取りに興味が出てきたら読んでね
今回はムシがだいたいどんなところにどの時間にいるのかなどをご紹介していこうと思います(*^-^*)
どうぶつの森アプリにも同じ機能があればいいんですけどね★
どうぶつの森 ムシの生息地や出現時刻など
ムシって生息地やいる時間帯というものがあるんですよ(*^-^*)
さらに売ったりもできるのでその価値などもさまざま♪
というわけで生息地などどんなところにいるのかなどご紹介しますね
ムシの生息地
ムシの生息地は色々!
- ヤシとバナナの木
- ヤシとバナナの木(以外)
- 住民の体
- 切り株
- 地中
- 地面
- 岩
- 水辺
- 池
- 浜辺
- 空中
- 花
- 草地
などにムシは生息しています
この中でも住民のからだっておもしろいですよねw
そう、住民のからだに生息しているのはノミ・・w
リアリティーがあって楽しいのがどうぶつの森なんですよね(。・ω・。)
出現時間
出現時間もムシによってさまざま!
24時間捕まえることができる虫や数時間しか捕まえることができなかったり・・
そのムシによって違うのでそれぞれの出現時間は別記事で書いていきますね
売値
ムシにもそれぞれ売値があります
高い値段で売れる虫だと、12000円!
一番やすいものだと60円・・
簡単にゲットできるような蚊やノミなどは安くなってしまいますよね。
だからみんなレアなムシを集めようと必死になるんですよね★
季節
それぞれのムシの出現する季節もさまざまありますよ~!
1か月のみしかでてこないムシもいたり、1年中とれるムシだっていますよ~★
どうでしょうか^^
ムシとりと一言でいっても時期や時間帯、価値などそれぞれあるのでちょっと深いんですよね
だから余計にみんなのこころをくすぐるんでしょうね(*^O^*)
またアプリにもでてきたらムシをどんどんご紹介していきますね(o^^o)